進路指導

【 合格状況 】

● 令和6年度卒業生 主な合格状況

 ○ 国公立大学  

   愛知教育大学(2)

 ○ 私立大学

   愛知大学(12) 愛知学院大学(25) 愛知工業大学(35)

   愛知淑徳大学(35)東海学園大学(38)中京大学(22)

   中部大学(29) 名古屋学院大学(32) 名城大学(12) 他

   愛知学泉短期大学(9) 岡崎女子短期大学(5) 他

 ○ 専門学校

   岡崎市立看護専門(6)トヨタ看護専門(2)加茂看護専門(3)

   豊田地域看護専門(7)安城碧海看護専門(4)東海医療技術専門(2)

   あいち福祉医療専門(2)中部美容専門(6) 他

 ○ 就職

   アイシン(2)トヨタ自動車(3) 他

令和6年度卒業生 進路先一覧

【 本校の進路指導 】

● 全校をあげて生徒一人一人の進路実現をサポートします!

 進路実現に必要な学力の向上を目指すとともに、キャリア教育の充実を図り、生徒一人 一人に寄り添った進路指導を行っています。

● 基礎学力の向上

 ○ 少人数授業

 1年生から英語・数学の習熟度による少人数授業を実施し、生徒の学力向上に努めています。

 ○  補習[希望者]

令和6年度補習シラバス

前期 後期
1年生 1年生後期
(PDF 435 KB)
2年生 2年生前期
(PDF 754 KB)
2年生後期
(PDF 1083 KB)
3年生 3年生前期
(PDF 6,127 KB)
3年生後期
(PDF 1695 KB)

  1・2年生は早朝補習、3年生は早朝補習・業後補習を実施しています。基礎・基本の定着を図るとともに、発展的な内容に取り組みます。特に3年生では、国公立文理、私大文理、看護・医療系、就職など、それぞれの進路に対応した講座を開講しています。

 ○ 土曜学習会[希望者]

  学習習慣の確立を図るため、自学自習できる場を提供しています。講義が実施される場合もあります。

 ○ 夏期補習、冬期補習、入試直前対策講座 [希望者]

  長期休業中にも学習のサポートを行っています。通常の授業では取り組めないような問題にじっくり取り組み、力をつけます。

● キャリア教育

 ○ SET(総合的な探究の時間)

  学年ごとにテーマを設定(1年:自己認識、2年:自己深化、3年:自己表現)し、それに適したさまざまな取り組みを行っています。社会をたくましく生き抜く力を身につけます。

 ○ 卒業生と語る会

  6月の学校祭が終わり、就職試験や大学受験に向けて本格的に始動するタイミングで実施します。受験に向けてのアドバイスなど、卒業生から多くの刺激をもらえ、参加した生徒たちは学習に対するモチベーションが上がります。

 ○ 進路ガイダンス、進路講演会

  職業観の育成、学習意欲の向上、進路選択の幅を広げることをねらいとして、多様な講師を招いて実施しています。

 ○ しゃべり場 [希望者]

 大学の教授等にご来校いただき、その学問や職業について理解を深め、自分の在り方生き方について考える取り組みです。大学や専門学校に在学中の豊野高校の卒業生を交えて実施することもあります。

● 家庭との連携

 ○ 保護者会

 7月と12月に保護者会を実施し、家庭との連絡を密にしています。

 ○ クラス・学年懇談会

 PTA総会などの保護者の皆様が来校される機会には、クラスや学年の状況をお知らせし、情報交換の場を設けています。