
通信制の生活イメージです。気になるところをクリックしてください
今月の予定表(仮)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() 基本は自宅で学習します。 |
![]() アルバイトをすることも可能です。 |
![]() 基本は自宅で学習します。 |
![]() 学校に来る日です。 |
![]() 特別活動に参加すると、単位を取得できます。 |
![]() たまには、何もない日も必要です。 |
![]() アルバイトをすることも可能です。 |
![]() アルバイトをすることも可能です。 |
![]() 基本は自宅で学習します。 |
![]() 平日に学校では得られない学びや趣味に没頭できます。 |
![]() 学校に来る日です。 |
![]() 全日制の1,2限も短縮されるので、3限開始時間が早まります。 ![]() 学校に来る日です。 |
![]() 校外のコミュニティに集中して参加できます。 |
![]() 校外のコミュニティに集中して参加できます。 |
![]() |
![]() |
![]() 基本は自宅で学習します。 |
![]() 水木のスクーリングがない日もあります。 |
![]() 学校に来る日です。 |
![]() たまには、何もない日も必要です。 |
![]() アルバイトをすることも可能です。 |
![]() 休日は友達とお買い物に行くのもいいですね! |
![]() アルバイトをすることも可能です。 |
![]() 基本は自宅で学習します。 |
![]() 科目ごとに規定回数のスクーリングに出席する必要があります。 |
![]() |
![]() たまには、何もない日も必要です。 |
![]() アルバイトをすることも可能です。 |

各課程の1日のスケジュールどうなっているの
時程表
通信制 | |
---|---|
- | - |
- | - |
- | - |
ST | 10:45~10:55 |
3 | 10:55~11:45 |
4 | 11:55~12:45 |
昼放課 | 12:45~13:25 |
5 | 13:25~14:15 |
6 | 14:25~15:15 |

こんな授業があります
教育課程表


よくある質問!
- Q1. 3年間で卒業することができますか。
- A1. 2年次から選択科目を履修修得することで可能となります。
- Q2. 通信制に入学後、全日制や昼間定時制に転籍することはできますか。
- A2. 年度途中の転籍はできません。年度末に事情がはっきりしている場合には転籍できる場合もあります。
- Q3. 部活動への参加は可能ですか。
- A3. 可能です。活動は全日制と昼間定時制一緒に行いますが、大会については合同チームでの参加に制限がある場合もあります。
- Q4. 制服や体操服は指定のものがありますか。
- A4. 制服、体操服とも指定はありません。
- Q5. アルバイトはできますか。
- A5. 特に制限なく自由にできますが、アルバイトの連絡先などは学校に伝えてもらいます。
- Q6. 教室は全日制や昼間定時制と共有しますか。
- A6. 北館が通信制の校舎となります。通信制の面接指導がない日は、他の課程が教室を使用することがありますが、そういう場合は図書館で勉強できます。体育施設は他の課程と共有します。
- Q7. 自動車での通学はできますか。
- A7. 駐車場が確保できないため自動車での通学はできません。
- Q8. 全日制高校の卒業資格との違いはありますか。
- A8. 違いはありません。どの課程を卒業しても卒業資格は同じです。