
今月の予定表(仮)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() 休日は友達とお買い物に行くのもいいですね! |
![]() 授業は通常3~6限(週1回は7限まで)ですが、3年卒業や転籍を目指す場合は、1,2限から始まることもあります。 ![]() 課題の提出期限は自分で把握しましょう。 |
![]() 授業は通常3~6限(週1回は7限まで)ですが、3年卒業や転籍を目指す場合は、1,2限から始まることもあります。 ![]() 部活動がオフの日もあります。 |
![]() 授業は通常3~6限(週1回は7限まで)ですが、3年卒業や転籍を目指す場合は、1,2限から始まることもあります。 ![]() 各種健康診断があります。 |
![]() 授業は通常3~6限(週1回は7限まで)ですが、3年卒業や転籍を目指す場合は、1,2限から始まることもあります。 ![]() 授業の予定は自分で把握しましょう。 |
![]() 校外学習では現地集合の場合もあり、自立心や移動スキルを育む貴重な機会となります。 |
![]() 部活動により、他校と交流する機会があります。 |
![]() たまには、何もない日も必要です。 |
![]() 授業は通常3~6限(週1回は7限まで)ですが、3年卒業や転籍を目指す場合は、1,2限から始まることもあります。 ![]() 授業で必要な持ち物は自分で把握しましょう。 |
![]() 授業は通常3~6限(週1回は7限まで)ですが、3年卒業や転籍を目指す場合は、1,2限から始まることもあります。 |
![]() 考査1週間前から部活動なし、テスト勉強に集中しましょう。 ![]() 授業は通常3~6限(週1回は7限まで)ですが、3年卒業や転籍を目指す場合は、1,2限から始まることもあります。 |
![]() 考査1週間前から部活動なし、テスト勉強に集中しましょう。 ![]() 授業は通常3~6限(週1回は7限まで)ですが、3年卒業や転籍を目指す場合は、1,2限から始まることもあります。 ![]() 全日制の1,2限も短縮されるので、3限開始時間が早まります。 |
![]() 考査1週間前から部活動なし、テスト勉強に集中しましょう。 ![]() 授業は通常3~6限(週1回は7限まで)ですが、3年卒業や転籍を目指す場合は、1,2限から始まることもあります。 |
![]() 考査1週間前から部活動なし、テスト勉強に集中しましょう。 |
![]() 考査1週間前から部活動なし、テスト勉強に集中しましょう。 ![]() 友達と勉強を教え合うと、理解も深まります。 |
![]() 考査1週間前から部活動なし、テスト勉強に集中しましょう。 ![]() 授業は通常3~6限(週1回は7限まで)ですが、3年卒業や転籍を目指す場合は、1,2限から始まることもあります。 ![]() 課題の提出期限は自分で把握しましょう。 |
![]() 考査1週間前から部活動なし、テスト勉強に集中しましょう。 ![]() 授業は通常3~6限(週1回は7限まで)ですが、3年卒業や転籍を目指す場合は、1,2限から始まることもあります。 |
![]() 考査期間はテストが終わったら下校し、昼食はいりません。 ![]() 課題の提出期限は自分で把握しましょう。 |
![]() 考査期間はテストが終わったら下校し、昼食はいりません。 |
![]() 考査期間はテストが終わったら下校し、昼食はいりません。 ![]() 課題の提出期限は自分で把握しましょう。 |
![]() 考査期間の土日は、もちろんテスト勉強! |
![]() 考査期間の土日は、もちろんテスト勉強! |
![]() 考査期間はテストが終わったら下校し、昼食はいりません。 |
![]() 考査期間はテストが終わったら下校し、昼食はいりません。 |
![]() 週によっては、7限がない日もあります。 |
![]() |
![]() 普段の授業では得られない学びを体験できます。欠席した場合の学習は、学習アプリなどを活用して補いましょう。ラーケーションとは |
![]() |

時程表
昼間定時制 | |
---|---|
- | - |
(1) | 8:50~9:40 (選択) |
(2) | 9:50~10:40 (選択) |
ST | 10:45~10:55 |
3 | 10:55~11:45 |
4 | 11:55~12:45 |
昼放課 | 12:45~13:25 |
5 | 13:25~14:15 |
6 | 14:25~15:15 |

教育課程表


- Q1. 3年間でも卒業することができますか。
- A1. 全日制への転籍を考える場合は、1年次から選択を受講、3年間での卒業は2年次から1・2限目に選択授業を取ることで可能となります。
- Q2. 昼間定時制に入学後、全日制や通信制に転籍することができますか。
- A2. 年度途中の転籍はできません。年度末に事情がはっきりしている場合には転籍できる場合もあります。
- Q3. 部活動への参加は可能ですか。
- A3. 可能です。活動は全日制と通信制一緒に行いますが、大会については合同チームでの参加に制限がある場合もあります。
- Q4. 制服や体操服は指定のものがありますか。
- A4. 制服は全日制と同じです。体操服の指定はありませんが、学校オリジナルのビブスを着けます。
- Q5. 校則はありますか。
- A5. 基本的に全日制と同じ校則となります。
- Q6. アルバイトはできますか。
- A6. 学校に届け出をすることでアルバイトはできます。
- Q7. いろいろな相談にのってもらえますか。
- A7. 学習、進路、健康面など、担任を中心に多岐にわたって丁寧に相談を行います。また、外部の専門家としてスクールカウンセラー等による相談の機会も設けられています。